若い世代に宗像の歴史を伝える「むなかた歴史クラブ」。令和5年度のテーマは「の謎を探る!」。沖ノ島露天とほぼ同時期と考えられる古代焼物の窯跡を実際に調査し、その成果を九州国立博物館で開催される全国高等学校歴史学フォーラムで発表します。
日程・内容
- 時間は参加者に後日連絡
日程(いずれも日曜日)
- 1回:4月16日
- 2回:5月21日
- 3回:6月11日
- 4回:7月9日
- 5回:7月23日
- 6回:8月6日
- 7回:10月22日
- 8回:11月5日
- 9回:12月10日
- 10回:令和6年2月18日
- 11回:令和6年3月10日
対象者
市内に在住か通学している中高生(原則全ての日程に参加できること)申込み
ハガキに郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、携帯電話番号(本人か保護者)を明記して、(〒811-3504宗像市深田588番地海の道むなかた館)あて
申込締切
令和4年4月7日(金曜日)必着このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
教育部 世界遺産課
場所:海の道むなかた館
電話番号:0940-62-2600
ファクス番号:0940-62-2601